今回は具体的に4日間の流れについて書こうと思います!
まず2018年のボスキャリは11/9(金)~11/11(日)の3日間を通して行われました。
でも、ボスキャリ前にオンキャンパスやオンラインで行われる1次面接を通過した人の多くは11/8(木)の夜に企業さんとディナーが入っている場合が多いので、だいたいの人が前日の木曜日にボストン入りすることが多いです。
なので私も11/8(木)のお昼頃にボストンに着く飛行機できました。トロントからは1時間半くらいのフライトなので全然余裕です!時差もないですしね:)
11/8(木)
13:00 ボストン着
16:00 友達と待ち合わせしてホテルにチェックイン
19:30 ディナー(商社)
22:00 解散
11/9(金)
8:00 会場着
本当は9時に会場が開くんですけど、初日はとても混むと聞いていたので1時間前に着くようにしました。1時間前でも結構人いたんですけど、コートチェック(キャッシュで2ドル、カードで3ドル)や会場内へはスムーズに入れました。
ただ、9時にならないとブースをまわれないので、会場内で9時まで棒立ち。笑
そんなに早くきてもやることないし、そわそわするだけなので普通にきてもいいと思います笑
10:30 面接1社目(コンサル)
この会社はボスキャリ前に面接はなく、ESとウェブテストのみだったので、ボスキャリの初日に1次面接がありました。(選考結果はメールか電話でしますって言われてまだきていないので無言なのかな...)
12:00 お昼ご飯
会場の周りにこれといってリーズナブルなカフェやご飯やさんがあんまりなくて、Trader Joe'sのまずいお寿司をたまたま会った大学の先輩と食べました笑
いや〜〜〜〜びっくりするほどおいしくなかった〜〜〜〜笑
もうほんと衝撃でした笑
13:30 面接2社目(コンサル)
この会社はボスキャリ前に大学でオンキャンパス選考があり、1次面接を受けて通過して次は最終だよ:)って言われたので、いきなりボスキャリ初日にパートナーと最終面接がありました。面接終わりに、土曜日のディナーのお誘いを受けました。嬉しかったです。
15:10 面接3社目(人材系)
この会社もボスキャリ前にオンキャンパス選考があり、その結果を伝えられるというような面談でした。この時点でインターンのオファーをもらえ、どうゆう部署でインターンしたいかなどの面談をしました!ここで、金曜日のディナーのお誘いを受けました。
ボスキャリでは各企業のブースでの説明会以外にも、セミナールームで企業さんが説明会を開いているんですね。ブースでの20分とかの説明会とは違くて、1時間とかのより濃い説明会なので、今回は博報堂のセミナーだけ受けてきました。
電通、博報堂は、対象が4年生だったので、今回は面接を受けられなかったんですけど、セミナーはやっぱり広告会社だけあってすごく洗練されたプレゼンですごくおもしろかったです。
最近では、ビッグデータを用いた事業の最適化や、AIを使った対話エンジンの制作など、CM、広告だけが事業内容ではないところが統計学専攻としては、おぉ〜〜〜っていう感じでした(感想w)
新卒1年目の女性社員の方が就活生100人くらいに対して説明会を1人で行っていて、それもすごくかっこいいなって思いました。私もそうゆう新卒1年目になりたいな....なんて。
16:00 友達の相談に乗る笑
同じ大学の金融志望の友達が、色々悩んでいて会場で泣いちゃって相談にのるの巻。
金融の就活は色々シビアで短時間で決断を迫られるので大変そうでした。1社からインターンのオファーをもらったら、その場で他社の選考を断る電話をしないといけないとか笑
いつもすごいしっかりしていて強い友達なので、そんな彼女でも涙が出るほど追い詰められるのがボスキャリですw
17:20 面接4社目(商社)
ここもボスキャリ前にオンキャンパス選考で1次を通過したので、ボスキャリで2次でした。初日最後の面接が、ケースだったので結構きつかったけど頑張りました笑
11/13(月)に電話で2次面接通過の案内を受け、最終面接を来年の夏に東京で受けることになりました。正直五分五分な気がしていたので嬉しかったです笑
ふー。笑
18:30 インターンを戴けた企業さんとのディナー(人材系)
ここでは去年の夏にインターンをして内定をもらっている学生3人と、私1人の計4人の学生と、社員さん5人という結構小さめなアットホームな雰囲気なディナーでとても楽しかったです!しかも3人のうち2人がUBC、SFUというバンクーバーの大学で、カナダ勢強い!笑第一志望の会社だったので、やっぱりすごく嬉しかったです。


ディナーが豪華!!
もうこんな豪華な料理でてきたら、疲れなんて一気に吹っ飛びます。
牡蠣おいしすぎました。
ステーキすごくて、この大きさのステーキが1人ずつでてきたんです笑
これには社員さんもびっくり笑
22:00 解散
初日の感想としては、2時間に1つ面接があったので、基本的にその2時間ずっと落ち着かなくて笑笑
あと会場に全然慣れなくて、3階立ての会場なんですけど、今自分がどの階にいるのか途中で意味わかんなくなってくるんですね笑笑
私がバカなだけなんですけど、それがストレスでしたww
ウォークインで事前登録していない会社もいくつか受けようと思ったんですけど、1次面接が50分のグループワークとか、会場からバスで10分のところに連れてかれて1時間半筆記試験を受けるなど結構時間てきにハードなものが多かったので、ウォークインは断念しました。
11/10(土)
10:30 面接5社目(商社)
ここも2次面接でした。
土曜日はこの1社でおしまいでした。
ただ2次を通過した場合、土曜日に3次もやるということだったので、会場で連絡待ちでした。(結局その日の夜にお祈りメールきました泣正直結構やりきった感じな面接だったので落ちたのがショックでした。正直なんで落ちたんだろう。教えて欲しい笑好きな先輩が何人か働いている会社だったので残念です...来年また受けようかな....うーん。)
この日は正直もう疲れちゃって、お昼ご飯を中学の同級生たちと食べたり、大学の課題とかしてました笑笑


19:00 初日に最終面接をした会社とのディナー(コンサル)
この時点で内定はでていなかったので、ディナーもまだ選考中の学生がほとんどでした。正直ディナーでどれくらい見られてるんでしょうね。私なんて、最初すごく眠くて社員さんに「すごい顔疲れてるけど大丈夫?」って心配していただいたくらい笑
美味しいご飯を食べていくと元気になっていきそのあとは楽しかったです笑単純笑
11/11(日)の朝に内定のメールがきました。
11/11(日)
ボスキャリ最終日は私は会場には行きませんでした。
もう今からウォークインを受ける気はなかったし、第一志望の会社からインターンをもらえたし、内定も1社もらえたので、とりあえずもういいかなと。
だから最後に1社だけセミナーを受けてくるといって出て行った友達を会場近くのモールで待っていました。
そしたら、いろんな友達に会ったり、新しい友人もできるなどまあまあ楽しんでました笑
友達と合流してから、ボストンを観光してきました〜〜
おいしいクラムチャウダーを食べにクインシーマーケットに行ったり、Boston Commonという公園にいったり!(そのことはまた書きますね)
で、19時の飛行機でトロントに帰りました〜〜
大学の友達と同じ飛行機だったので最後まで楽しかったです!
ほんとうに盛りだくさんな4日間でした。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ランキング参加してます!
<お知らせ>
オンラインで個別相談やっています:) もし何か相談にのってほしい、私と話してみたい笑という方がいれば是非!